2021年の初め、一人で製造と地方販売をしていた代表が心身ともに疲労困憊で弱音を吐くとともにショップに召集されたのは、調理師学校は出たもののブランクのある職人と、食品アレルギーに悩む一人の主婦でした。
採算や原価率などという言葉から程遠く、ある意味消費者に一番近いところにいた私たちが目指したのは、「おいしくて安心して食べられるスイーツ作り」でした。
元々あったレシピを大幅にリニューアルし、毎日やれ焼き加減だ、原料の分量だなんだと試行錯誤の毎日。納得のいく仕上がりなった果てにたどり着いたのは「毎日食べても飽きない味」でした。
クリームチーズは、優しい味わいの北海道産とチーズ感が強いオーストラリア産をバランスよく使用。生クリームももちろん北海道産。卵や小麦粉だって北海道産という、地元北海道こだわりまくった素材を贅沢に使用した手作りスイーツを、極力添加物を入れず(実際、ウチって添加物入れてたっけ?と思うほどです)製造しています。
「良いものは飽きない!」
製造者の私たちがたどりついた結論が、まさにそれでした。
「なんとなく」、「響きが可愛い」、という安易な理由でついた店名、Daily Dairy(英語で毎日乳製品という意味)だったのですが、日々チーズケーキと向き合ううちに、毎日自分たちがチーズケーキを欲してしまうことに気づき、店名が実態をともなうようになってしまったのであります。
手で濾して、型に入れ、冷めたら取り出して。包装機材も最低限しか備えていないので、切るのも詰めるのも封をするのも人の手です。
ヘトヘトになる重労働ではありますが、香ばしいお菓子の香りとできあがったお菓子たちの、満足のいくおいしさが疲れを吹き飛ばしてくれています。スイーツ好きではなかったはずのスタッフたちも「最近はつい毎日食べてしまう」と言い、アレルギーで「食べたいけど食べられない」のが悩みだった主婦も毎日食べられる…そんなスイーツができあがってしまいました。素材と甘みと香りのバランスを大切に、心をこめて作り上げたスイーツを是非、ご堪能ください。